わたしたちは、わたしたちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。(1ヨハネ4:16)
聖書から

★祈るからこそ感動が…

更に、彼らはあなたがたに与えられた神のこの上なくすばらしい恵みを見て、あなたがたを慕い、あなたがたのために祈るのです。 (コリント人への第二の手紙9:14) 祈るとき、祈ってもらう時、その相手に「与えられた神のこの上ない素晴らしい恵みを見」...
聖書から

★目を見開いて…

眠りを愛するな、貧しくならぬために。目を見開いていれば、パンに飽き足りる。 (箴言20:13) 「惰眠(だみん)を貪(むさぼ)るな」と言うことわざを思い起こします。 心と体の健康のために「眠ること」「良い睡眠」が見直されていることとは対照的...
聖書から

★あふれ出るもの

彼らは苦しみによる激しい試練を受けていたのに、その満ち満ちた喜びと極度の貧しさがあふれ出て、人に惜しまず施す豊かさとなったということです。 (コリント人への第二の手紙8:2) この翻訳が印象的です。ほかの訳では、その「極度の貧しさにもかかわ...
聖書から

★自分はどんな競技者だろう?

あなたがたは知らないのですか。競技場で走る者は皆は知るけれども、賞を受けるのは一人だけです。あなたがたも賞を得るように走りなさい。 (コリント人への第一の手紙9:24) 信仰生活の歩みは、神さまが約束してくださった御国の祝福を目指します。 ...
聖書から

★豊かさを経験できる不思議

あなたがたは信仰、言葉、知識、あらゆる熱心、わたしたちから受ける愛など、全ての点で豊かなのですから、この慈善の業においても豊かな者となりなさい。 (コリント人への第二の手紙8:7) 日々の努力や勤勉さ、また神さまや周囲から”受け取る”ことで...
聖書から

★イエスさまがなされたこと

平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる。 (マタイによる福音書5:9) よくわたしたちが目にする「平和をつくる」手段は、しばしば武器を持つこと、報復すること、争うことにつながっています。そこにどんどん平和とは逆の状況...
聖書から

★その道のりで経験する驚き

ヤコブは眠りから覚めて言った。「まことに主がこの場所におられるのに、わたしは知らなかった。」 (創世記28:16) 兄エサウから逃れ、父母のもとを出て叔父ラハブのもとへ旅立ったヤコブは、その途中夢を見て、そこで主なる神さまの語りかけを聞いて...
聖書から

★平安があれば

乾いたパンの一片しかなくとも平安があれば いけにえの肉で家を満たして争うよりよい。 (箴言17:1) ピースサイン、元々は「平和」を意味する ユダヤ人の日常の挨拶に「シャローム」というものがあります。「平安(平和)がありますように」という祝...
聖書から

★信じた人の幸い

「・・・主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方は、なんと幸いでしょう。」 (ルカによる福音書1:45) バプテスマのヨハネを身ごもった母エリサベトと救い主を身ごもったマリヤが近づいたときの感動をすなおに伝えるエリサベトの言葉です。 短...
聖書から

★ロトの妻のようにならない

ロトの妻は後ろを振り向いたので、塩の柱になった。 (創世記19:26) ソドムとゴモラの滅びから、逃れ出たロトの家族の物語です。 未練なのか、それともその様子を見たいという興味に心を奪われたのか、ロトの妻は後ろを振り向いてしまった・・・。そ...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました