わたしたちは、わたしたちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。(1ヨハネ4:16)
聖書から

★知恵ある生き方とは

高ぶりが来れば、恥もまた来る、へりくだる者には知恵がある。 (箴言 11:2) 私たちは、自分の「高ぶり」に気づきにくいことを知る必要があるな…と思わされます。 人に対してもそうかもしれません。でも特にまことの神さまに対して、どうだろうかと...
聖書から

★信じるだけでいいんです!

彼を信じる者は、さばかれない。信じない者は、すでにさばかれている。神のひとり子の名を信じることをしないからである。 (ヨハネによる福音書 3:18) 神のひとり子イエス・キリストの十字架の犠牲によって、すべての人のどんな罪も、神の前にゆるさ...
聖書から

★生きていてほしい!

神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである。 (‭ヨハネの第一の手紙‬ ‭4‬:‭9) 愛されているからこそ、生きる力が湧いてくる。 神さま...
聖書から

★愛によって育てられる関係

夫たる者よ。キリストが教会を愛してそのためにご自身をささげられたように、妻を愛しなさい。 キリストがそうなさったのは、水で洗うことにより、言葉によって、教会をきよめて聖なるものとするためであり、 (エペソ人への手紙 5:25-26) 夫は妻...
雑感

映画「夕凪の街 桜の国」

先日の午後、教会の方々と映画「夕凪の街 桜の国」を鑑賞しました。 広島の原爆で被曝した人の姿を、その13年後と現代の世代とを描きながら物語っています。 決してキリスト教関係の映画でも、戦争を直接描いたものでもありません。 とても儚げな、憂い...
聖書から

★すべての訓練を通して

すべての訓練は、当座は、喜ばしいものとは思われず、むしろ悲しいものと思われる。しかし後になれば、それによって鍛えられる者に、平安な義の実を結ばせるようになる。 (ヘブル人への手紙 12:11) 「訓練」と呼ばれるものの本質は、そのプロセスに...
聖書から

★日常の諭しを受けて

主よ、あなたによって懲らされる人、あなたのおきてを教えられる人はさいわいです。 あなたはその人を災の日からのがれさせ、悪しき者のために穴が掘られるまでその人に平安を与えられます。 (詩篇 94:12-13) 「注意を受け」たり「教えられる」...
聖書から

★神を愛する生き方

イエスは言われた、「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。 これがいちばん大切な、第一のいましめである。 (‭マタイによる福音書‬) 「神さまを愛する」という生き方があります。 人が、その”罪”のゆえに手離...
聖書から

★光に近づく者に

光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。 (‭ヨハネによる福音書‬ ‭1‬:‭5) 闇の中で見る光は、とても印象的です。 おそらくすべての人がそれに注目することでしょう。 ただ、その光に近づこうとするかどうかで人は二分さ...
聖書から

★イエスさまの言葉を聞けること

よくよくあなたがたに言っておく。わたしの言葉を聞いて、わたしをつかわされたかたを信じる者は、永遠の命を受け、またさばかれることがなく、死から命に移っているのである。 (ヨハネによる福音書 5:24) だれでも聖書を読むことができるという、今...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました